特殊土木部

  • HOME
  • 特殊土木部

推進工法

 特殊土木部は、機械推進工法を主業務として行っております。
 機械推進工法は地表からの開削をせずに、都市部や道路等の地下を掘削し下水管等を布設する工法で、当社でこれまで施工した総延長距離は300km以上の実績があります。

 当社で機械推進工法の実験を行った年が昭和52年、現在では当たり前の技術となっておりますが、それまで大手機械メーカーと提携していた機械は方向修正がきかないものなので、機械を方向修正出来るようにして下水道工事に進出するための実験を行ったのが始まりでした。その後一年かけて実験を繰り返すことが功を奏して、現在の当社の機械推進工法技術の定着をみました。

 当社の行う機械推進工法は、現在では北海道の自治体だけではなく道外においてもその実績が高く評価され、下水道工事だけではなく、電気、通信、ガス等幅広い分野で施工を行っております。 また、近年では円筒形のケーシングを内部掘削しながら回転させ圧入することにより立坑や人孔を構築するアート工法の施工も行っております。



オーガー推進工法(泥土圧式1工程方式)

ホリゾンガー工法(管口径250〜1,000mm)

オーガー推進工法(泥土圧式1工程方式)

地上構造物の損壊がなく、効率の良い無開削圧入で施工いたします。

ホリゾンガー工法は地表からの開削が不要なため、地上構造物を損壊する心配がない工法です。ビルや鉄道、道路の地下など、あらゆる場所において安全かつ確実に、そして効率よく地中に圧入できる、小口径管推進工法です。
最新の制御システムと新技術を搭載し、軟弱な地盤から滞水砂礫層まで施工が可能です。下水道工事やパイプルーフ工事などの各種土木工事にも対応可能です。

泥土圧式推進工法(オーガー推進方式1工程方式)

アイアンモール工法(管口径250〜1,000mm)

泥土圧式推進工法(オーガー推進方式1工程方式)

普通土から硬質土、滞水砂礫層まで幅広い土質に対応いたします。

アイアンモール工法は、大型ピンチ弁と掘削添加剤の併用によって、滞水砂礫層でも高精度な推進が可能となっております。ディスクカッターの採用によって礫破壊効率が良く、玉石混じり層での掘削性能に優れています。

塩ビ管推進工法(泥土圧式オーガー1工程方式)

エンビライナー工法(管口径200〜450mm)

塩ビ管推進工法(泥土圧式オーガー1工程方式)

トップクラスの施工実績。最新技術を搭載しさらに改良しました。

VU塩ビ管を1工程で推進する、画期的な塩ビ管推進工法です。施工後の実態調査でも「管渠の水密性は保持され、沈下や浮き上がり、変形などの経年変化は全くない」という良好な結果が得られています。上下水道工事・農業用水路・その他の非開削工法のトップランナーとして、あらゆる現場で活躍します。

岩盤対応型オーガー推進工法(1工程方式)

MR工法(管口径250〜1,000mm)

岩盤対応型オーガー推進工法(1工程方式)

特殊ビットと機械性能の向上により、岩盤掘削が可能になりました。

小口径管推進工法による岩盤層の施工は、岩盤の切削や方向修正の観点から困難とされておりました。当社では、ホリゾンガー工法の豊富な施工実績を基に掘削装置の開発や修正装置の改良を行い、その問題点を解決いたしました。

泥水式推進工法

アンクルモール工法(管口径250〜1,500mm)

泥水式推進工法

軟弱地盤や滞水砂層など、あらゆる土質に対応します。

アンクルモール工法は、軟弱地盤や崩壊性の砂礫層はもちろん、滞水砂層やN値50以上の固結土層まで、あらゆる土質に対応するために開発された工法です。
新型掘進機アンクルモールZには、このような従来からの特性に高水準の機能がプラスされています。

泥土圧式推進工法(圧送排土式1工程式)

エースモール工法(管口径250〜700mm)

泥土圧式推進工法(圧送排土式1工程式)

玉石混じり層での長距離・曲線推進が可能です。

エースモール工法は、長距離・曲線推進を目的に開発された、小口径管推進工法です。従来のレーザーによる光学的位置検知方式の他、電磁法、液圧差法位置検知方式を採用しています。今までにない長距離・曲線推進を可能にしたことによって管渠線形の自由度が増す他、立坑数が減ることでコストダウンや周辺環境への影響を最小限に抑えることができます。

その他工法

全周回転式立坑構築工法

アート工法

全周回転式立坑構築工法

ぐるっと回って、立坑や人孔を効率良く構築します。

アート工法は、円筒形のケーシングを内部掘削しながら回転圧入することにより、立坑あるいは人孔を構築する工法です。

■ 全周回転方式なので、揺動圧入式と比較して、ケーシングの軸心ぶれが起きません
■ ケーシングに地山からの偏圧がかかりにくく、引張強度の小さな鉄筋コンクリート製ケーシングの使用も可能です
■ 圧入方法は、土質、施工条件に合わせて、同一方法へ連続回転させる全周回転圧入、従来の揺動圧入と類似の方法の反復部分回転圧入、軟弱地盤などで、地盤を緩めずケーシング刃口を先行貫入する無回転圧入方法の3タイプの方法があります。

下水道管渠更生工法

下水を流しながら、開削せずに強堅な管渠に再生します。

SPR工法

老朽化した下水道管渠を再生させる画期的なシステムです。開削を行うことなく、極めて短時間のうちに古い下水管を新管同様に甦らせます。下水マンホールの中に「製管機」を持ち込み、帯状の塩化ビニール製「プロファイル」を地上から送り込みながら、スパイラル状のパイプを製管し、老朽既製管の内側にまったく新しい「更新管」を作り上げる、今までの常識を打ち破る工法です

光硬化工法

地中の管渠は、間断なく繰り返し作用する車の重みや振動を受けて、クラックや破損が生じます。また、長年にわたる硫化水素などによる腐蝕によって、疲労度が一段と加速しています。光硬化工法は、強靭なFRP連続パイプを既設管内に形成することにより、老朽化していく管渠を再生し、半永久的に使用可能にする工法です。光照射により硬化し、強度・耐久性に優れた新素材を応用しました。施工の容易さと、施工後の高い耐久性で、管更生工法の新しい時代を切り拓きます。